アフィリエイト広告を利用しています アパレル 装備

冬ランニング必須!おすすめランニンググローブ3選【2024-2025年版】

※アイキャッチはイメージ(by Run Gear Search)

冬のランニングで手が冷えてつらい思いをしたことはありませんか?

寒い季節でも快適に走るためには、適切なランニンググローブが欠かせません。

本記事では、2024-2025年版のおすすめランニンググローブを厳選し、それぞれの特徴を詳しく解説します。

また、グローブ選びのポイントやよくある質問にもお答えします!

この記事でわかること

  • 冬用ランニンググローブを選ぶ際の重要ポイント
  • 2024-2025年版のおすすめランニンググローブ3選
  • ランニンググローブに関するよくある質問とその答え

冬用ランニンググローブの選び方

冬にランニングを楽しむ女性
Image by RunGearSearch

ランニンググローブは種類が多く、どれを選べば良いか迷う方も多いでしょう。

ここでは、冬用ランニンググローブを選ぶ際にチェックすべきポイントを解説します。

素材の選び方

ランニング中の快適性を左右する素材選びは非常に重要です。

主な素材とその特徴を見てみましょう

  • フリース:軽量で保温性に優れていますが、防風性は低め
  • ポリエステル:速乾性が高く、汗をかいても快適
  • ウール:天然素材で保温性が高く、臭いにくいのが特徴
  • ナイロン:耐久性に優れ、風を通しにくい特性

理想的なのは、これらの素材をバランスよく組み合わせたグローブです。

外側に防風性の高い素材、内側に保温性の高い素材を使用しているものが冬のランニングには適しています。

サイズ感とフィット感

ランニング時のストレスを減らすためには、ジャストフィットするグローブが重要です。

以下のポイントに注意しましょう

  • 指先に余裕があり、握りこぶしを作れるサイズを選ぶ
  • 手首部分がしっかりフィットし、冷気の侵入を防ぐもの
  • 親指と人差し指の間に適度な余裕があり、動きやすいもの

試着時には、実際にランニングの動作をしてみて、違和感がないか確認することをおすすめします。

防水性と安全性

冬のランニングでは、防水性や安全性も重要な選択基準となります。

以下の基準も参考にしてくださいね

  • 防水性:軽い雨や雪に対応できる撥水加工されたグローブを選ぶと安心です。完全防水のものは通気性が低くなる傾向があるため、用途に応じて選びましょう
  • 反射材:夜間や早朝のランニングでは安全性が重要です。手の甲や指先に反射材が付いているグローブを選ぶことで、車やほかの人からの視認性が高まります
  • タッチパネル対応:スマートフォンやスマートウォッチを操作する機会が多い方は、指先がタッチパネル対応になっているグローブを選ぶと便利です

これらのポイントを押さえて、自分に最適なランニンググローブを見つけましょう。

【2024-2025年版】おすすめランニンググローブ3選

それでは筆者が選ぶ、2024-2025年版】おすすめランニンググローブ3選を紹介します!

おすすめ&人気のグローブを紹介!

  • R×L アールエル メリノウール グローブ ミッド G
  • CW-X ホット・グローブ・メンズ
  • OMM(オリジナルマウンテンマラソン) Core Fleece Mitt

R×L アールエル メリノウール グローブ ミッド G

商品の特徴:

  • 超薄地でありながら高い保温性を実現したメリノウール製手袋
  • 新開発のグリップ加工により滑り止め機能を強化
  • スマートフォン対応
  • 腕時計が見やすいウォッチウィンドウ付き
  • 手首部分を1cm延長し、フィット感を向上

改良のポイント:

  • 従来モデルの「滑りやすい」という課題を、日本製の和柄プリント技術で解決
  • 汗や雨に強く、快適な着用感を持続
  • インナーグローブとしても使用可能

使用上の注意:

  • マジックテープ部分での糸飛び出しに注意
  • 激しい摩擦や動きには不向き(必要な場合はアウターグローブと併用)
  • 腕時計とウォッチウィンドウの相性は、手首のサイズや時計の大きさにより異なります

素材の特徴:

  • 最高級メリノウールから厳選
  • 細い繊維で保温性が高く、スポーツに最適
  • 日常生活からスポーツまで幅広く使用可能

CW-X ホット・グローブ・メンズ

CW-X(シーダブリューエックス/ワコール)
¥2,524 (2024/11/21 16:02時点 | Amazon調べ)

商品の特徴

  • 手のサイズ:23〜25cm対応
  • 手の平部分に滑り止め加工
  • スマートフォンなどのタッチパネル操作可能(親指、人差し指、中指)
  • 内側は暖かい裏起毛素材を使用

用途

  • 冬季のトレーニング時
  • 外出時の防寒用
  • スポーツ活動全般

シンプルながら機能的な設計で、運動時も日常使用も快適な手袋です。

OMM(オリジナルマウンテンマラソン) Core Fleece Mitt

ノーブランド品
¥11,500 (2024/11/21 16:10時点 | Amazon調べ)

商品の特徴

  • 画期的な新素材PRIMALOFT® NEXTを使用
  • 単体使用、またはKamlieka Over Mittとの重ね着が可能
  • 超軽量設計の「Ultra-light Core」シリーズの一つ

素材の特徴

  • シングルレイヤーのメッシュ生地に化繊の羽状毛を直接織り込み
  • 従来品と同等の保温性を半分の重量で実現
  • 優れた通気性を確保

革新的な素材技術により、軽量性と保温性を両立させた高機能手袋です。

ランニンググローブに関するQ&A

冬にランニングを楽しむ女性
Image by RunGearSearch

ランニンググローブに関してよくある疑問をピックアップし、詳しくお答えします。

Q1: 冬のランニングでグローブを使うメリットは?

冬のランニングでグローブを使用することには、以下のようなメリットがあります。

  1. 保温効果:手は体温を逃がしやすい部位の一つです。グローブを着用することで体温の維持が容易になり、全身のパフォーマンス向上につながります
  2. 怪我の予防:寒さで手が硬くなると、転倒時に手をつくなどの反射的な動作が遅くなる可能性があります。グローブは手を保護し、怪我のリスクを軽減します
  3. 快適性の向上:寒さによる不快感を軽減し、ランニングに集中できます
  4. 血行促進:手が温まることで、全身の血行が良くなり、筋肉のパフォーマンスが向上します

適切なグローブを選ぶことで、冬のランニングをより快適に、そして安全に楽しむことができます。

Q2: 洗濯は可能?お手入れ方法は?

ランニンググローブの洗濯とお手入れは、素材や製品によって異なりますが、一般的なガイドラインは以下の通りです。

  1. 洗濯方法
    • 多くのグローブは手洗いが推奨されます
    • 中性洗剤を使用し、冷水または微温水で優しく洗います
    • 洗濯機の使用が可能な場合は、洗濯ネットに入れてデリケートコースで洗います
  2. 燥方法
    • 直射日光を避け、風通しの良い場所で自然乾燥させます
    • 乾燥機の使用は避けましょう。熱によって素材が劣化する可能性があります
  3. 日常のケア
    • 使用後は風通しの良い場所で乾かし、汗や臭いを取り除きます
    • 頻繁に使用する場合は、複数のペアを用意してローテーションさせるのも良いでしょう
  4. 保管方法
    • 清潔で乾燥した状態で、直射日光の当たらない場所に保管します

適切なお手入れを行うことで、グローブの寿命を延ばし、常に快適な状態で使用することができます。

購入した際には必ずグローブについているタグ(洗濯タグ)を確認してください。

Q3: 普段使いの手袋とランニンググローブの違いは?

普段使いの手袋とランニンググローブには、以下のような違いがあります。

  1. 素材
    • ランニンググローブ:速乾性、通気性、保温性に優れた機能性素材を使用
    • 普段使いの手袋:見た目や暖かさを重視した素材が多い
  2. フィット感
    • ランニンググローブ:手の動きを妨げないよう、フィット感が高い
    • 普段使いの手袋:ゆったりとしたデザインが多い
  3. 機能性
    • ランニンググローブ:反射材やタッチパネル対応など、ランニング時に便利な機能が付いている
    • 普段使いの手袋:デザイン性や防寒性を重視
  4. 耐久性
    • ランニンググローブ:激しい動きや頻繁な洗濯に耐えられる設計
    • 普段使いの手袋:日常的な使用を想定した耐久性
  5. 重量
    • ランニンググローブ:軽量設計で、長時間の着用でも負担が少ない
    • 普段使いの手袋:保温性重視で、比較的重めのものが多い

ランニンググローブは、運動時の特殊なニーズに応えるよう設計されているため、普段使いの手袋とは異なる特徴を持っています。

Q4: 季節ごとのグローブの使い分け方は?

季節によってランニング環境が変わるため、グローブの使い分けも重要です。

  1. 冬(12月〜2月)
    • 厚手で保温性の高いグローブを選択
    • 防風性、防水性のある素材が理想的
    • 指先まで暖かいミトンタイプも考慮
  2. 春・秋(3月〜5月、9月〜11月)
    • 薄手から中厚のグローブが適している
    • 温度調節しやすい指切りタイプも便利
    • 朝晩と日中の温度差に対応できるモデルを
  3. 夏(6月〜8月):
    • 基本的にグローブは不要だが、日よけや汗対策として超薄手のものを使用することも
    • UV カット機能付きのグローブで日焼け対策
  4. 雨季や梅雨時:
    • 防水性能の高いグローブを選択
    • 速乾性も重視して、濡れても快適に使えるものを

季節や気候に合わせてグローブを選ぶことで、年間を通じて快適なランニングを楽しむことができます。

また、早朝や夜間のランニングでは、季節に関わらず反射材付きのグローブを使用すると安全性が高まります。

快適な冬ランニングのために

冬にランニングを楽しむ女性
Image by RunGearSearch

冬のランニングは適切な準備をすれば楽しいものです。

近年は次に紹介するように環境に配慮したグローブ選びも重要になってきています。

さいごに簡単に紹介します。

環境に配慮したグローブ選び

  1. リサイクル素材の使用:
    • ペットボトルなどをリサイクルして作られた素材を使用したグローブを選ぶ
    • 環境負荷の少ない製造過程で作られた製品を優先する
  2. 耐久性の高い製品:
    • 長期間使用できる高品質な製品を選ぶことで、廃棄物を減らす
    • 修理サービスのある製品を選び、長く使い続ける
  3. 環境に配慮したブランドの選択:
    • 環境保護活動に積極的に取り組んでいるブランドの製品を選ぶ
    • フェアトレードや持続可能な生産方法を採用しているメーカーを支援する
  4. パッケージの少ない製品:
    • 過剰包装を避け、簡素なパッケージの製品を選ぶ
  5. 地域生産の製品:
    • 輸送による環境負荷を減らすため、可能な限り地域で生産された製品を選ぶ

環境に配慮したグローブ選びは、ランニングを通じて自然を楽しむ私たちにとって、これからは重要なポイントとなります。

本記事では、冬用ランニンググローブの選び方や2024-2025年版のおすすめ商品、そしてよくある疑問にお答えしました。

冬のランニングを快適にするためには、保温性と快適性を兼ね備えたグローブが欠かせません。

ぜひ自分にぴったりの一品を見つけて、冬のランニングをより楽しんでください!

適切なグローブがあれば、寒い季節でも安全かつ快適にランニングを楽しむことができます。

健康的な冬のライフスタイルのために、ぜひ最適なランニンググローブを選び、寒さに負けずにランニングを続けましょう。

快適なランニングライフが、あなたの健康と幸せにつながることを願っています。

※本記事の情報は2024年11月時点のものです。

-アパレル, 装備